数あるボディソープの中から自分に合うものを見つけ出すのは、時間もかかるしコストもかかる。使われてる成分も気になるし、敏感肌やアレルギーのある人もいます。
そして、正しい体の洗い方をしていなくて、ワキガ、ミドル脂臭、加齢臭、足臭などのニオイを更に悪化させていることがあります。
臭うポイントをしっかりとたっぷりの泡で洗うこと、できていそうで実はできていない人が多い。素手で洗うか、ナイロンタオルを使うか、スポンジ、ボディブラシも使ったほうがいいのか。
毎日のことなので、忙しかったり疲れていると、簡単に済ませてしまいがちですが、それがたまりにたまってくると嫌な悪臭のもとになります。
それでは、正しい体の洗い方とオススメのボディソープと口コミ見ていきましょう。
目次
市販のボディソープの成分が安全で乾燥肌でもOKな体臭に効くボディソープってあるの?

それでは、最初に正しい体の洗い方。
何を使って体を洗うのが一番なのは、やはり手を使ってたっぷりの泡で洗う方法が肌を傷つけず、汚れ落ちもいい。
石鹸やボディソープを泡だてネットなどでしっかりと泡立てて体を洗う、そして洗いづらい背中はボディブラシを使って洗いましょう。
脂分の多いところは、しっかりとたっぷりの泡で洗い、脇の下など特に臭いがキツイ部分には泡パックがオススメ。たっぷりと泡だてた泡を脇に塗り数分置くだけ。たったこれだけでいいので時間のある時はやってみて下さい。
ナイロンのボディタオルは肌を傷つけ乾燥させますから、泡立てるためだけに使いましょう。洗いづらい背中はボディブラシを使い、足の臭いが気になる人は、使わない歯ブラシで指の間や爪の部分を洗うとスッキリ!
危険な成分
ラウリル酸Na、ラウレス硫酸Naと名のつく成分は石油由来によるものですから、使わないこと。肌荒れの原因となります。パラベンやPEG〇〇と書いてある商品もNG。
乾燥肌には
アミノ酸由来のもので、天然オイルや保湿成分の入っている商品を選びましょう。
消臭にいい成分
柿タンニン、茶カテキン、竹炭、ミョウバンが入っている商品を選びましょう。消臭をし過ぎると乾燥した臭いニオイが出るので洗いすぎには注意して。
これらの肌によくない成分が入っている製品は選ばないようにして、あなたの肌は乾燥肌にフォーカスするのか、消臭にフォーカスするのかで商品を選んでみてください。
ボディソープの口コミとおすすめ3選

それでは、おすすめのボディソープと口コミです。
コラージュフルフル 泡石鹸 300ml
ドラッグストアでも購入できる商品で、アレルギーや敏感肌の方にも安心してお使いいただける商品です。真菌(カビ)の増殖を抑える、有効成分・ミコナゾール硝酸塩を配合してしっかり洗浄、殺菌します。体臭・汗臭の予防に、肌の敏感な方にお使いいただけます。
成分:ミコナゾール硝酸塩*、イソプロピルメチルフェノール*、PG、BG、濃グリセリン、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、無水クエン酸、コハク酸一ナトリウム、フェノキシエタノール、水
アマゾンの口コミです。
- 夏場の体臭対策に、殺菌効果で体臭を元から断つとができ大変重宝しています。脇や足には特におすすめです。
- 個人差あると思いますが弱酸性系より、自身の肌には合いました。皮が剥けることや赤みがかることも全然なくなりました。しばらく継続していきます
税込みで2235円ですが、お値段は、お近くのドラッグストアで確認してください。
高濃度竹塩石鹸Premium(しっとりタイプ)
年齢肌、敏感肌、肌荒れが気になる人にオススメです。還元竹塩を使い、米発酵エキスとオリーブオイルを配合。画期的な真空加圧製法で竹塩配合量が30%で、気密性が高いのでお風呂でドロドロと溶けることがありません。
真空加圧製法で、非加熱、水を使わず保存料、防腐剤は不使用。界面活性剤や香料を使用していませんから敏感肌の方やお子さんでも安心してお使いいただけます。
原材料:植物性石鹸素地、還元竹塩、オリーブ素地、米発酵エキス
口コミです。
- 敏感肌な私でも安心して使えます
- このせっけんで体を洗うとうるおうのでボディクリームいらなくなりそう
- さっぱりしてるのにつっぱる感じがないです
濃密泡の作り方の動画です。
初回限定とくとくコース、3780円が1500円とお得です!
mogans
敏感肌、乾燥肌の人のために生まれたmogans。20種類のアミノ酸、4種類のアロエベラエキス配合、肌のうるおいを保つPH値、バリア機能を守るから優しく洗えます。
フランキンセンスをベースに数種類のアロマがブレンドされていて リラックス感を深め、赤ちゃんから大人まで使えます。
全成分:水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウリン酸ポリグリセリル -10、ココイルリンゴアミノ酸Na、アロエベラ液汁、アロエベラ葉エキス、キダチアロエ葉エキス、アロエフェロックス葉エキス、ベタイン、PCA-Na、ソルビトール、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、リシン HCl、ロイシン、ヒスチジン HCl、バリン、アスパラギン酸 Na、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、バニラ果実エキス、ニュウコウジュ油、ベルガモット果実油、イランイラン花油、ラベンダー油、加水分解水添デンプン、クエン酸、カラメル、BG、グリコシルトレハロース、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル -2、セテアレス-60 ミリスチルグリコール、安息香酸Na
@コスメの口コミです。
- アミノ酸入りのシャンプーは使った事がありますが、ボディソープでは初めてかもしれません。ハーブの香りがちょっと特徴的ではありますが、泡立ちがとっても良く、皮脂汚れがさらっと落とせて、すっきりしました。保湿力は高いと思います
- 泡はわりとさっくり、洗い流した後のヌルつきもなく、でも肌はしっとりです。敏感肌向けのボディシャンプーの色気のなさ(失礼!)に飽き足らなくなってる方にお薦めします。
300ml、2484円(税込み)です。
まとめ

液体、固形と紹介してきましたが、あなたの使いやすい商品を選んでみてください。石鹸の泡立ちと汚れ落ちを取るのか、ボディソープの成分を取るのかはあなた次第。
私は今、薬用せっけんを使っていますが、この中で使うならmogansでしょう。デザインもかっこいいし、肌に良い成分がたくさん入っています。
あなたも自分にあったボディソープ探してみてください。
デオドラントはエチケット see you!
コメントを残す